-
TOP
-
きむらとしろうじんじん野点in八戸
きむらとしろうじんじん野点 in 八戸
-
プロジェクト

- 日時
- 2022年度:6月~10月 2023年度:未定
- 場所
- 八戸市美術館ジャイアントルーム、八戸市内
- 日時
- 2022年10月1日(土)昼ごろから日暮れまで
- 場所
- 八戸市美術館マエニワ
陶芸家・美術家のきむらとしろうじんじんが、八戸市で野点を開催するプロジェクト。参加者は絵付けをしたお茶碗をその場で焼き上げられ、自作のお茶碗でお茶を楽しめます。
2023年春夏開催の展覧会に先行して2022年6月からプロジェクトスタート、公募で集まったプロジェクトスタッフが、おさんぽ会で野点の会場を探したり、野点本番の運営を行います。
2022年は、10月1日(土)に、八戸市美術館のマエニワで八戸市で初めての野点を開催しました。2023年も開催予定です。
きむらとしろうじんじん野点
素焼きのお茶碗と陶芸窯・お茶道具一式を積んだリヤカーで、街かどや山の中、海辺など、その土地のさまざまな場所に出現。参加者がその場で絵付けをしたお茶碗を楽焼(らくやき)という方法でその場で焼き上げ、自作のお茶碗で「その土地の・その日・そのときの風景の中で」お茶を楽しんでもらう……陶芸お抹茶屋台-移動式カフェ-旅回りのお茶会です。ドラァグクイーン姿のお茶目なじんじんが屋台とともにまちに現れると野点がスタート。不思議で魅惑的な光景に、思わずいろいろな人が足を止め、野点の場が広がっていきます。
野点プロジェクトのプロセス
2022年5月16日(月)~9月25日(日)
野点を一緒に運営するプロジェクトスタッフを募集。
2022年6月11日(土)12日(日)、7月16日(土)17日(日)18日(月祝)10~17時
午前中は説明会。野点がどんなプロジェクトか話を聞いたり、映像を見たりしながら、野点の理解を深めます。午後は、八戸市内をじんじんさんと一緒におさんぽ、野点開催地を探します。
2022年9月25日(日)終日
八戸市美術館マエニワ・オクニワで開催。
本番に向けてのリハーサル。実際にお茶碗を焼いたり、プロジェクトスタッフたちが道具の使い方を練習したりします。
2022年10月1日(土)昼ごろから日暮れまで
八戸市美術館マエニワで開催。
きむらとしろうじんじんさんとプロジェクトスタッフが野点を開催。
2023年秋ごろの開催を計画しています。
プロジェクトスタッフの募集は、春頃の予定です。






八戸の写真:神智


2022年の活動は終了しました。
2023年春頃にプロジェクトスタッフを募集予定です。